地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、呉市・安芸郡の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

呉市・安芸郡の地域情報サイト「まいぷれ」呉市・安芸郡

WEB版 広報くまの

食物アレルギーってなに?

【広報くまの 2019年5月号】

「広報くまの 2019年5月号」掲載記事
◎問合せ 子育て・健康推進課 TEL:082-820-5637

食物アレルギーってなに?

 食物(しょくもつ)アレルギーとは、食べたり、触ったり、吸い込んだりした食物に対して、体を守るはずの免疫システムが、過剰に反応して起きる有害な症状をいいます。
 食物アレルギーには、年齢によって起こりやすい特徴的なタイプがあります。
 鶏卵、 牛乳、 小麦はアレルギーを起こしやすい食物ですが、 ほかにも様々な食物がアレルギーを起こします。

どんな症状がありますか?

・皮膚のかゆみ、発赤、じんましん、湿疹などの皮膚症状
・腹痛や下痢などの消化器症状
・咳、 ぜん鳴 (ゼーゼー) や呼吸困難などの呼吸器症状
・ショック状態を伴う場合「アナフィラキシーショック」と呼び、迅速かつ適切な対応を行わないと、生命を脅かす可能性のある最も危険な状態です。

食物アレルギーかもしれないと思った時は?

 食べたもので気になる症状があった時には、
□どんなものを(何)
□どのくらい食べて(量)
□どのくらいたって (時間)
□どんな様子だったか
 (症状、写真など)
 また、それがどのくらいでおさまったのか、必要な情報を整理して、きちんと医師に相談しましょう。 「念のため」 、 「とりあえず」 、など自己判断での除去食はやめましょう。

食物アレルギーとスキンケアの関係

 最近では、湿疹や乾燥によってバリア機能が低下した皮膚から、皮膚を通して反応し食物アレルギーを発症するという考えが提唱されています。
 食物アレルギーを予防するためには炎症の治療やスキンケアをきちんと行い、 皮膚のバリア機能を改善させることが非常に重要です。
よくわかるアトピー性皮膚炎より抜粋
 

食品表示を活用しよう

 加工食品のアレルギー表示には、限られたスペースの中で正しい情報を伝えるためのルールが設けられています。
 表示する必要性が高いものとして、 「表示が義務化されているもの」と、 「可能な限り表示することが推奨されているもの」があります。
表示義務があるもの
(特定原材料7品目)
卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに
表示が推奨されて
いるもの
(特定原材料に
準ずるもの20品目)
あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、
牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、ゼラチン、大豆、
鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご
よくわかる 食物アレルギー対応ガイドブック より抜粋